筑波山神社 |
|
|
|
筑波山神社を神体山と仰ぎ、イザナギ・イザナミの神を祭神とする2千年余の歴史を有する由緒ある神社。縁結び、夫婦和合の神として広く信仰を集め、春秋の御座替祭でも知られています。 |
|
つくば市筑波1番地 TEL 029-866-0502 |
|
|
|
大御堂 |
|
|
|
坂東33観音霊場第25番札所。本尊は千手観世音菩薩坐像です。交通安全、家内安全、開運招福を願う人々が、今も多数訪れています。 |
|
つくば市筑波748 TEL 029-866-0126 |
|
|
|
蚕影神社 |
|
|
|
養蚕の神として古くから信仰され、東京、神奈川、埼玉、群馬、山梨、長野、福島に分社があります。和気広虫や金色姫の伝説が今も残されています。 |
|
つくば市大字神郡1998 TEL 029-866-0502 |
|
|
|
五角堂 |
|
|
|
五角堂は「からくり伊賀」と呼ばれた江戸時代の発明家、飯塚伊賀七の代表作です。内部に残されていた大型の和時計は復元され、谷田部郷土資料館に展示されています。 |
|
つくば市谷田部1945 |
|
|
|
慶龍寺 |
|
|
|
元和元年(1615)に慶竜上人が開いたといわれ、本尊は弘法大師が自ら刻んだとされています。「泉の子育て観音」の名で親しまれ、子供の安全と成長を祈願する人々が訪れています。 |
|
つくば市泉2348 TEL 029-867-0323 |
|
|
|
一ノ矢八坂神社 |
|
|
|
一ノ矢の天王様とも呼ばれ、多くの人に親しまれ、広く信仰を集めています。本殿と「瑞花双鳥八稜鏡」は県の文化財に指定されています。またニンニク祭も有名です。 |
|
つくば市玉取2617番地 TEL 029-864-1132 |
|
|
|
金村別雷神社 |
|
|
|
関東三雷神の一つに数えられ、金村様、雷神様とも呼ばれています。荒魂と和魂の両面を持つとされ、古くから農耕の神として信仰を集め、春秋の例祭には植木市も開かれます。本殿と覆屋が県の文化財に指定されています。 |
|
つくば市上郷8320 TEL 029-847-3773 |
|
|
|
北斗寺 |
|
|
|
弘仁12年(821)の創建と伝えられ、本尊の妙見菩薩は北斗七星を神格化したものといわれています。県の文化財に指定された5点の寺宝もあります。旧1月7日の星祭りも有名。 |
|
つくば市栗原1129 TEL 029-857-2648 |
|
|
|
平沢官衛遺跡 |
|
|
|
奈良・平安時代の常陸国筑波郡の役所跡。当時の税(稲等)を収蔵した正倉院域を確認。高床式倉庫3棟を立体的に復元し歴史ひろばとして整備してある。(月・祝翌日・年末年始休所) |
|
つくば市平沢353番地 TEL 029-867-5841 |
|
|
|
桜歴史民俗資料館/谷田部郷土資料館 |
|
|
|
両施設とも、昔の生活道具と歴史的資料を展示しています。伊賀七の和時計の複製も展示。(月・年末年始休館) |
|
桜歴史民俗資料館 つくば市金田1658−1 TEL 029-857-6409 |
谷田部郷土資料館 つくば市谷田部4774-18 TEL 029-836-0139 |
|
|
|
|
|